東京都立大田桜台高等学校の学生さんが 年間を通し
奉仕の授業で 11名の学生さんが 学ばれました。
感想を 少し ご紹介させて いただきます。
*~ *~ *~ *~ *~ *~
【 デイサービス 】
・私はデイサービスで 色んな人とオセロをしたり
ボール投げたりのゲームをしました。
昔の事とか聞けたりして、今まで知らなかった事なども
知る事が出来ました。
孫が桜台に来たくて~という話を聞いた時はとても
嬉しかったです。
名前や顔を覚えてもらったり、次来た時○○しようね!
と言われて嬉しいと思いました。
この奉仕を通して、どうやって接するかなど とても
いい経験が出来ました。
ありがとう ございました。
*~ *~ *~ *~ *~ *~
【 特養 ユニット型 】
・初日、私は緊張していたのですが、おばあさん や おじいさん
介護さんが 温かく迎えてくださったので 嬉しかったです。
約1時間半の間に おばあさんたちと たくさんの話ができて
楽しかったです。また人生の話も聞けて勉強になることも
ありました 全部で8回の体験でしたが とても短く感じ
ました。
貴重な体験をありがとう ございました。
・自分は、老人ホームに興味があったので 『 響会 』 を 選びました。
実習では、色々な方と 話ができて、 とても勉強になりました。
改めて 老人ホームを選んでよかったです。 そして 介護士の
方々の仕事も見れる事ができました。
*~ *~ *~ *~ *~ *~
【 特養 従来型 】
・初めはぜんぜん話すことができなくて 何をすればいいのか
わからなかったけど 慣れてきたら自分からも話せるように
なって 色んな話をきけてよかったです。
・最初に響会に活動しに来た時は、とても緊張しました。
私は、話すのが苦手で話す時は声が 小さくなってしまうので
心配でしたが、 響会のおばあさん達に会うたびに その心配も
少しずつ減りました。
おばあさん達といろいろな事を話しました。はじめは何を話せばいいか
分かりませんでした。
でも少しずつ話していく内に おばあさん達と話すのが楽しくなりました。
おばあさん達に 戦争のお話しを聞いた時は
『とても大変な時代を生きてきたんだな。』 と思いました。
おばあさん達や 職員のみなさんには、とてもお世話になりました。
活動をしていくうちに私は将来、人を支える仕事に就きたいと
思いました。
職員さん達は 毎日 おばあさん達を支えてすごいと
思います。私は現在、家族や友達や先生に頼ってばかりなので
将来は 自分が頼られるような人になりたいと感じました。
おばあさん達と話しをしている時、声が小さくて おばあさんに
聞こえない時がありました。なので、もっと大きい声を 出して
いかなくてはいけないと 思いました。
1年間活動をして 成長できたか分かりませんが、おばあさん達と
お話し した事は とても良い経験になりました。
この経験を 将来に生かせるように 将来に向けて 頑張りたいと
思います。
響会のみなさん 1年間本当に ありがとうございました。
おばあさん達も たくさん お話しさせていただき
本当にありがとうございました。