今回は、お忙しい中で三日間もお世話いただき本当にありがとうございました。
介護の仕事は高齢者の方々をあずかっているお仕事なので、
四六時中気を使っているのだということを身をもって感じました。
普段接する機会のない方の相手をするということではじめは何かあったらどうしようかとか、少し不安な気持ちでした。ですが、話をしている時などは、貴重なお話も聞けたりと以外と楽しかったです。また、やはり『人の気持ちを考える』という大切なことを学べたと思います。送迎バスに乗せていただいたり、様々な福祉機器を見せていただいたりと、違う面でも勉強になりました。私はまだ将来の具体的な進路は決まっていないけれど福祉の仕事も大きな可能性として考えています。職員の方々に『なぜこの仕事についたのですか』とお聞きしたら、ほとんどの方が『人と接するのが好きだから』と答えてくれました。私も皆様と同じような思いを持っています。そしてそれが今回の体験で、より大きな、はっきりとしたものに変わったような気がしています。本当にお世話になりました。これから皆様に教えていただいたことを色々な場面で活かしていこうと思います。
スポンサーサイト
職員の方が仕事が忙しそうで、対話する時間が少ないのが、
残念だった。自分は実習生なので何も作業の手伝いはでき
なかったが、それでも積極的に見学をさせて頂いて、非常
に親切にしてもらえた。常に真摯に利用者の方に対応し、
年長者として扱っており、好感が持てた。
今回の実習を通して、今まで考えてこなかった高齢者福祉
について積極的に向きあえる良い機会を得た。一人の一般
成人として自分に今後何ができるか考えていきたい。
----------------------------------------------------------
介護の現場を体験できとても有意義でした。もっと職員の方々と
お話がしたかった。業務内容を的確にわかりやすく説明して頂き
内容がよくわかった。何を質問しても元気にハキハキとお答え頂き
うれしかった。利用者さんと接する機会は、日々の業務に追われ
あまりないんじゃないかと感じたが、時間を見つけては話しかける
姿が印象的だった。
デイサービスコーナーで少し遊びたかったです。拝見するたびに
色々なゲームを行っていて本当に楽しそうでした。
---------------------------------------------------------
職員の方々とじっくりお話したかったが、時間的に難しいので
やむを得ないのかもしれない。(職員の)皆さん明るく親切でした。
忙しい中で(利用者の方に)こまめに声をかけていたと思った。
利用者の方々が楽しそうにしていらっしゃるのを見ていると
本当に嬉しくなります。他方現場の厳しさも学ぶことができ、
大変有意義な一週間を過ごしました。
ありがとうございます。
--------------------------------------------------------
現場を見る事ができ、社会に対して視野が広がりました。職員の
方は、質問にちゃんと答えて下さり、感謝しています。
気を使いつつ、仕事を早く正確にやっているのがすごいと思いました。
一般の人にもっと情報公開していくと、社会福祉への視点がかわる
と思いました。
-----------------------------------------------------------
いろいろと見学したり、手伝ったりさせて頂けて良かったです。
利用者さんに対して明るくはきはきと接していらっしゃるので、
雰囲気が良かったです。人手が足りなくて大変そうなときが多
かったです。今まで知らなかった社会福祉の現場を見せて頂き、
大変勉強になりました。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------
利用者の方々と一緒にゲーム等もやってみたかったです。皆さん
お忙しい中、私にもできる仕事を適宜割り当てて下さり、質問に
もお答え頂きました。ありがとうございました。
利用者さん一人一人の特徴等を把握した上で丁寧に対応して
いらっしゃったのが印象的でした。職員の方の忙しさは相当な
ものだと強く感じました。
-----------------------------------------------------------
老人ホームという現場を肌で感じることができ、非常に満足の
いくものでした。色々と業務について親切に教えてください
ました。若干、利用者さんとのコミュニケーションが不足して
いると感じた。
-----------------------------------------------------------
新館でも実習してみたかったです。(職員は)とてもざっくばらん
に色んなことを話して下さり良かったです。(利用者さんに)と
ても明るく接していたと思います。介護についての知識もなく、
体験させて頂き、介護に関する理解が深まりました。
-----------------------------------------------------------
実習は、研修生の裁量に任せるという人もいるが、研修生は業務
内容など全く知らない。ある程度はメンター職員をつけてやる仕事
を決めてしまった方が「どれほどきつい仕事なのか」実感できると
思う。現場の叫びにも似た実情を知ってもらいたいと、熱心に
介護業界の現状や仕事の概要など説明してくれる職員さんがいて
頼もしかった。利用者さんに対し時間がないことを理由にコミュニ
ケーションを省くことはよくないと思った。これまで老人ホームを
ディサービスのイメージで考えていたが、特別養護老人ホームの
現状を研修を通じて、人手不足そしてきつい現場であることを肌で
知ることができた。
『嬉しかったこと』
・利用者の方に、お茶などをお運びした時に「ありがとう」
と優しく声をかけてもらったこと。
・一緒に話してて、楽しんでくれてるな。と、感じたとき。
・人々がやさしかったこと。
『驚いたこと』
・館内にあるお風呂やトイレなどが、高齢者の方への配慮が
してあってびっくりしました。
・日帰りの人たちが、お風呂に入ること。
・風呂のしくみがすごかった。
『楽しかったこと』
・利用者の方々と一緒にレクリエーションに参加したこと。
・レクリエーションで一緒に楽しめたこと。
・お茶をくばるとき。
『感想』
・みんな優しく接してくれて、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。
・一緒に楽しんで、利用者の気持ちがよくわかったと思いました。
・思ったよりも、いそがしかったです。
----------------------------------------------------------
最初は緊張していて、なかなか話したりできなかったけれど
利用者の方々がやさしく話しかけてくれたので、楽しく会話
することができました。
館内を案内して頂いた時に見た、トイレやお風呂などの設備が
自分の家の設備と違って驚いた。
レクリエーションの参加が一番楽しくて、利用者の方々と一緒に
なってできたのがうれしかったです。
この度は本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------------------
響会は設備が、よく整っていてすごいな。と、思いました。
日帰りでくる人たちが、風呂に入れるというのが驚きました。
響会の人たちは、みな優しく(職員さんと)しゃべっていると
こっちのほうが楽しましてもらったのかな。と、思うほど楽し
かったです。さらにお茶、おしぼりを出したり、回収したりする
とき(利用者さんから)優しい言葉をかけてもらい、とても嬉し
かったです。
いつも一人で暮らしている人たちが、響会にきて、あんなに笑顔に
なるということは、とてもいいことだと思いました。
さらに、(利用者さんに)笑ってもらうと、こっちも嬉しくなり
ました。
この体験では、歩くのが大変だったりする人がいて、町で高齢者
の人にあったら、助けてあげないといけないな。と、思いました。
『嬉しかったこと』
・オセロを一緒にやったこと。
・2日目に行って、みなさんが覚えててくれて良かった。
・自分の話をきいて笑ってくれたこと。
・おばあちゃんたちが、笑顔をみせてくれたこと。
・おばあちゃんと友達になれた。
『驚いたこと』
・何かやるには、必ず人の助けが必要があることに
おどろいた。
・すごいバリアフリーみたいな設備がすごかった。
・思ったよりも自分から話す人が少なかった。
・設備がとても整っていたこと。
・おばあちゃんが、他のおばあちゃんに怒っていた所。
『楽しかったこと』
・Iさんを車イスで押したこと。
・昼ごはんと2日目の出し物。
・いろいろと話を聞いたり、話したりしたこと。
・おしゃべり。
・おばあちゃんの部屋に入ることができた。
『感想』
・老人ホームにいて楽しかった。
・本当に来て良かったです。また機会があれば来たいと
思います。
・楽しい2日間でよかったです。
・みなさん、楽しそうに話してくれたことがうれしかったです。
・この体験で、この老人ホームにずっといたくなりました。
『嬉しかったこと』
お茶を渡すときに、「ありがとう」と言ってもらえること
『おどろいたこと』
大正生まれの人がたくさん居たこと
『たのしかったこと』
いろんなお話を聞いたこと
『感想』
みんな本当に良い方ばかりでとてもおもしろかったです。
優しくして下さってありがとうございました。
---------------------------------------------------------------
『嬉しかったこと』
「偉いね、偉いね」と僕達をほめてくれたこと。
『おどろいたこと』
僕のじいさんは87歳くらいで、僕のことを忘れているくらい記憶力がないのに、じいさんよりもっと歳をとった、じいさんばあさんが昔のこととかおぼえているのがすごいと思った。
『たのしかったこと』
レクリエーションで音楽などを鑑賞したこと。
『感想』
ちょっとつらいことがあります。会話しているときに、相手の方が声が小さくてあまりよくわからなかったこともありました。
---------------------------------------------------------------
『嬉しかったこと』
ここの人たちは、やさしくてよかったです。
『おどろいたこと』
90になる人がいたり、もう90の人がいるのがおどろきました。
『たのしかったこと』
歌とかきいて、しらない歌が分かってたのしかったです。
『感想』
ここの人たちは、やさしくおしえてくれたのでたのしくやっていけました。
|
copyright © 2005 実習生の声 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ.